【観光】世界遺産!修学旅行のメッカ平泉「中尊寺」に参拝しにいきました!



いよいよ東北観光!


メインとなる世界遺産の街「平泉」観光です!


まずは、車内から見学~


達谷窟にある岩面大仏



突然出てくる顔にびっくり・・・!


移動中は観光地を見ながら弁当をmgmg
鮭はらこ飯です!イクラが沢山でうれしい。
醤油やらみりんにつけてあるので塩分は高めですが
味は美味しかったです。寒い地方は保存食が
多いいから味が濃いものが多い印象がある。




ご飯を食べていると中尊寺へ到着!!
まず目に飛び込んできたのは中尊寺ハス❁
奥州藤原氏の4代泰衡の首級桶から
発見された種子から発芽して育てられているそうです。
鎌倉時代目前に奥州藤原氏は滅亡していますが
このハスの花が咲いたのは1998年。
時空超えてます・・・!



ハスの花を通りすぎいよいよ中心地へ



中尊寺金色堂です!
中学校の修学旅行以来でした。


、藤原清衡、基衡、秀衡のミイラと泰衡の首級が納められています。
この建物は金色堂を覆う覆堂です。
中は撮影禁止なので撮っていません。
金色堂はその名の通り金箔で装飾されたお堂です。
実物は金金金!!!といった感じで圧巻です。
東北が金の産地だったことが窺い知れます・・・黄金の国ジパング
金は勿論ですが、螺鈿装飾や仏像も美しいです。


経堂


「五月雨の 降り残してや 光堂」
松尾芭蕉がこの地を訪れた時に残した句だそうです。
どんなに栄華を極めても衰退するのが世の中の性です。
しかし、金色堂だけは雨に打たれても色あせずに美しいままで
あることを詠んだ句だそうです。


芭蕉先生に寄り添ってみました。
が、愛人風味になってしまいました・・・


以前の覆堂も残されていました。



こちらは木造建築。
どっしりと構えた柱がすごかったです。
これもこれで建築的には価値があるようで重要文化財だそう。
重要文化財の中に入ることが出来る貴重な機会です。
ちょっとじめじめしているので雨風はしのげそうですが
木とかは腐ってしてしまいそうですね;


白山神社の能楽舞台も見所!
丁度茅葺屋根の葺き替えを行っていましたが
こうやって伝統は継承されていくのかと
しみじみとみてしまいました・・・。
今でもここで能舞台を行っているそうですよ~!


干支の神社も。


峯薬師堂


こちらは若干不気味(!?)
めっちゃ目見てくるーーーwwww


こちら目にご利益があるそうで、絵馬も「め」
若干怖いですが色々かないそうです。
現代人目は凄く疲れているので
眼精疲労がなくなることを強めに祈っておきました(笑)


不動堂も


弁慶堂
色々と派手ですね。


義経や弁慶や松尾芭蕉や奥州藤原氏もこの風景を見たのかな
平泉がいいなあと思ったのは、世界遺産になったからかもしれませんが
街中にイ◎ンやら不自然につくられた街が出現したりとか
人工的な観光地感がなくて、自然が多かったというとこですね。
もちろん整備はされているかと思いますが
人工的にテコ入れされて、なんか利益重視な街だなあと
がっかりする場所もありますが(もちろん生活かかってるから
ただでやるのは違うと思いますが)この景色を見て
自然とかもこんな感じだったんだろうなあと思いました。



まあキティちゃんはだきついてるけどね(笑)
学生時代と大人になってからだと感じ方も感じ方も
違うのでこのタイミングで訪れる事が出来て良かったです!






📷 instagram 📷
リアルタイムに更新しています



+ ブログランキング参加中 +

読み終わりましたら画像をクリック📌

更新の励みになりますよーー|д゚)


コメント