【観光】留学日記10日目~目と耳で感じ、足で稼ぐ。昔の韓国を勉強
意外に日記書くの苦戦してます(p_`)゚
でもあとちょっとなんで頑張って書きます!!
でもあとちょっとなんで頑張って書きます!!
今日は最後の授業ということで先生と
写真を撮りまくりましたTT
写真を撮りまくりましたTT
ああ선생님〜!
先生とは学校からホテルに帰る時によく会って
一緒に途中まで帰ったりしてたので、
もう明日が最後(次の日がテストでした)
だと思うと悲しいです(p_`)゚
一緒に途中まで帰ったりしてたので、
もう明日が最後(次の日がテストでした)
だと思うと悲しいです(p_`)゚
先生とは、帰り道に
「ホテルどこにあるの?
(勿論先生日本語喋れないんで韓国語ですw)」
って聞かれて、身振り手振りで
「오른쪽!!」
と連呼したのが思い出ですwwww
「ホテルどこにあるの?
(勿論先生日本語喋れないんで韓国語ですw)」
って聞かれて、身振り手振りで
「오른쪽!!」
と連呼したのが思い出ですwwww
でも、それきっかけで次の日に
道案内の授業をしてくれたのが
凄い嬉しかったです( ´;ω;` )←고마워요〜!
道案内の授業をしてくれたのが
凄い嬉しかったです( ´;ω;` )←고마워요〜!
쭉가다가 오른쪽으로가면 오른쪽에 호텔이 있어요
(まっすぐ行って右に曲がると右側にホテルがあります)
(まっすぐ行って右に曲がると右側にホテルがあります)
もう忘れません( ´;ω;` )
午後からは北村見学です^^
その前に雲峴宮見学です!
ガイドさんが丁寧に解説してくれます
※注意 間違った入場の仕方←
雲峴宮とは、高宗(李朝第26代王)の父、興宣大院君の私邸で
高宗が生まれて王位に就く12歳までを過ごした場所でもあります。
再現人形
(突然出てきてびっくりww)
壺の中に弓を入れる伝統の遊び?
に興じるおばさん。
雲峴宮洋館
ドラマ宮のロケ地になったとか
(もちろんみていない・・・・・w)
片山東熊が設計したそうです
(グランドプリンスホテル高輪貴賓館や
京都国立博物館なども、彼が設計)
この洋館は興宣大院君の孫である李埈鎔が
暮らし、李埈鎔の死後は李鍝王子が受け継いで
住んでいたですが、韓国独立後は、徳成女子大学の
所有になっていたそうです
建物の見取り図の模型!
さあここから北村に向かいます!
途中で裁判所を見つけました!立派ですね〜
昔ながらってなんとも言えないですね~
綺麗なんだけどなにしろ
坂道が多いところで大変でしたw
こんな路地に昔の韓国を感じる
途中でゲストハウスによりました!
このワンちゃん天然記念物だそうです^^
お洒落なお店!!
冬のソナタでヨン様が通ってた高校(らしいです)
↑これさえ見てないわたし;;
街並みがきれいー!
綺麗なんだけどなにしろ
坂道が多いところで大変でしたw
一休み♪
見ずらいですがコップに描かれていた絵と500Wに
描かれている絵が同じだという事を
スタッフのオンニから教えてもらいました!本当だ!!
早稲田大学!韓国でも有名なのかな?
花より男子のロケ地(再び見てない;;)
駅の近くにはこんな面白いベンチも
チェゲバラーーー!
(高校の時にわたしのクラスで
一大ムーブメントが起こったw)
※キューバの革命家です
ここで自由解散になって夕飯どうしようかなーと
思ったのですが、ホテルの最寄りなので
狎鴎亭に行くことにしました!←結局毎日行ってるw
つづく・・・
コメント