【観光】江戸東京博物館(東京の交通100年博)



おひさしぶりでーーーす^^
雨降る雷雨だ!といいつつ特に東京は
酷い天気になってませんが・・・
お隣韓国は結構酷いみたいですねTT
みなさんの地域はどうですか?



おととい江戸東京博物館に行ってきたので
今回紹介します★





今現在の特別展は東京の交通100年展
をやっていました^^





これが江戸東京博物館!




因みにこちらの対面にあるのは
ご存知両国国技館
PMのShowcase以来ひさびさのご対面




まずは企画展から。

最初は明治時代の馬車からの紹介に始まり、
汽車、バス、タクシー、電車、地下鉄
などの発展を紹介していくものでした!



夏休みってことで電車好きの子供が
多いのかなあ?と思いきや
当時を懐かしむおじいちゃん、おばあちゃん
世代の方が多くそこの展示で知り合った方同志
当時を語り合う姿を見たのが印象的でした^^



わたしが印象的だったのは
関東大震災以降の交通の変化でした。
電車なども被災して動けない中
やはり交通整備しないと世の中も動かないという事で
電車に変わり車などが発展し、それが
タクシーや都バスの基となったというものでした。
今にも通じるようなところだったので
思わず見入ってしまいました。




そして展示!
旧東京市電ヨヘロ1形!


横から見た図



この車両を元に現在も活躍している
函館市企業局ササラ電車(除雪車)



外の展示!都電6086号車


今度公開されるAlw
ays三丁目の夕日の
続編のセットとのコラボ


中の様子






立ってみた外の様子



座ってみた外の様子


当時の人になった気持ちで
まるでタイムスリップしたようでした!



そして次は常設展★

エスカレーターを登り入り口を過ぎると
そこには江戸の町が広がっていました!


日本橋を越えていきます・・・!





中には江戸の町の模型が
広がっています!


江戸城の本丸御殿の様子


呉服問屋だったり


こんなかんじで船が沢山出てたのかな?



また大きい展示ももちろんあります!
これは菱垣廻船の模型!



菱垣廻船とは江戸時代
上方と江戸の消費地を結んだ貨物船で
樽廻船とともに大活躍した船です!
こちらは体験コーナー
そしてこれは火消しがもっていたもの
実際もったらかなり重かったです


これは千両箱
14キロあるみたいなんですが
これもものっそい重かったです


他にもこちらは歌舞伎座を再現



中ではこんな歌舞伎をしてたのかな?
(これは助六という演目をしている場面だそうです
因みに下の図の男の方は今も有名な
市川団十郎さんです!)



神田明神祭の山車(上に乗っているのは関羽←三国志ですね)




当時の風俗を再現(お産の様子)




明治時代のおうち



明治の和洋折衷のおうち



戦時中のおうち



朝野新聞
(この建物が建っているとこには現在銀座和光が
建っているそうです←日本で一番地価が高いところ)



昔の公衆電話



陵雲閣(関東大震災で倒壊してしまった模様)
日本初のエレベーターがあったそうですが
安全性の問題で使用をやめてしまったそうです



昭和乗られてた車


こちらは輪タクといって燃料が少ない
時代に車の代わりに自転車で人を
運んでいたという今で言うタクシーです



こんなかんじで江戸から戦後までの
東京(江戸)の発展を展示でとてもわかりやすく
紹介されてて、じっくりみてたら気付いたら
2時間常設展にいましたw
まじで1人博物館お勧めしますw


両国駅からすぐのところにあるので
みなさんもぜひ夏休みに遊びに行ってみて下さい!^^



江戸東京博物館
墨田区横網1-4-1(←住所!!)

都営地下鉄両国駅A4出口→徒歩1分
JR両国駅西口→徒歩3分







+  韓国旅行の素敵な情報はここから! +
BUZZKOREAさま()




+ ブログランキング参加中 +

読み終わりましたら画像クリックお願いします。
今後のブログ更新のはげみになります!! 



コメント