【観光】2014秋の益子陶器市に行きました!


11/1~4まで行われていた
益子秋の陶器市に行きました



益子町、その名の通り益子焼の街です


益子町観光協会のホームページより引用

益子焼は江戸時代末期、笠間で修行した大塚啓三郎が
窯を築いたことに始まると言われます。
以来、優れた陶土を産出すること、
大市場東京に近いことから、鉢、水がめ、土瓶など
日用の道具の産地として発展をとげます。

現在、窯元は約260、陶器店は50。
若手からベテランまでここに窯を構える陶芸家も多く、
その作風は多種多様です。春と秋には陶器市が開かれます。




益子までは、新宿からバスを利用して訪れました。
この時期は、必ず陶器市を行っているからか旅行会社も
往復バスの旅であったり、秋葉原からも人数限定ですが
無料のバスを運行していました。




3、4時間ほどの旅でしたが、益子市周辺は
車も込み合っていたので、少々時間がかかりました
自家用車(キャンピングカー)で来てるのも
駐車場で見かけたのですが、あれは買いに来た人なのか
売っている人なのか、、、とにかく日本各地から
人が来ているのはナンバープレートを見て思いました



いざ、益子市へ!!



共販センターがスタート地点



買い残しがあったらここでも買えそうです




共販センターを通り過ぎるといよいよ市場!!




左を見たら陶器だらけのトイレ




右を見たら狸
・・・・・狸!?!?
この狸益子焼なんですね、知らなかった


市場にはこのようにテントごとに作品で
あったりお値打ち価格の商品が売られています



人気の作家は整理券が出ていたり
お店に人が群がっていたりと・・・
あまりの規模の大きさに圧倒される






そのまま歩みを進めていると、再び狸





見上げればでっかい狸!!!!!!!
これはやりすぎなのではないのか!?




この高さと同じ・・でかい




時間がなかったので、どんどん行ってみます




ちなみに反対側も広がっていたのですが
こちらは時間の関係で行くことが出来ませんでした
次回はぜひ・・・・ってまた行くのか!?(笑)




裏道を抜けているとこのような倉庫も見ることが出来ました




家で開催している人はここに住んで
作品を発表している人たちなのですね




ここから陶芸メッセまで行くことに



雨だったのが残念でした・・・



坂道をひたすら上ります




益子焼の祖のゆかりの場所



窯もありました
今も使っているのかは不明・・・




なんとなく可愛くて撮ってみた




ここに住んでいたそうな




地面にも益子焼が埋まっている




家から見た風景 日本家屋




中の様子




再び外に出て、益子焼の作る工程を見たり




美しい紅葉を眺めてみたり




益子陶磁美術館へ



中に入ると大きな蔵が
常設展、特別展両方やっていました



ここでは中を撮影することは出来ませんでしたが
益子焼の歴史だけでなく代表作家の作品や
特別展では時代をおった作品の展示などが行われていました



栃木県マロニエ建築賞を受賞しているらしい



外には人もすっぽり入りそうな壺



お昼は、中心地に戻ってきて食べました
入ったのはカレーキッチンyamani
このyamaniさんお店を沢山経営していました
歩くとyamaniの文字が目に付きました、凄い




大通りには面しているけど、奥まったところに




30分~1時間ほどまって席へ
食器類はもちろん益子焼



セットにはサラダもついていましたがこれも益子焼



野菜カレー!1000円でしたがこのボリューム
東京で食べたら倍ぐらいするんじゃないかなあ
予想外のおいしさにびっくりしました。
もちろんお皿は益子焼




食後は、またフラフラとバスの時間まで散策



大通りは、古くから軒を連ねているのであろう
お店が集中していました。値段もそれなりに・・・



雨に濡れているのが残念すぎる



イスも益子焼




ここは窯も見ることが出来ました



現役続騰中のようです。すごい




家の中で売っているところも



陶芸をやっている母が興味があったので
付き添いという形で初めて訪れたのですが、
こんなお祭りをやっていたのかという驚きでいっぱいでした
わたしは恥ずかしながら、陶芸は観光地でろくろを
回す程度しかやったことがないので
詳しくもないのですが・・・いろいろ見ていると
挑戦したくもなりました!(笑)


益子町観光協会のホームページです(  )
来年度春の陶芸市の情報も得ることが出来ます








+  韓国旅行の素敵な情報はここから! +
BUZZKOREAさま()




+ ブログランキング参加中 +

読み終わりましたら画像クリックお願いします。
今後のブログ更新のはげみになります!! 



コメント